お墓の手続き相談・代行に よくある質問|大塚法務行政書士事務所(東京都)
お墓の手続き相談・代行によく頂く質問をQ&A形式にて掲載しております。お墓のことなら、ご相談下さい。|相談無料。土日祝日対応可。|大塚法務行政書士事務所(東京都 葛飾区)
行政書士 大塚博幸
行政書士 大塚博幸

当事務所によく頂く質問をQ&A形式にて掲載しております。

電話する女性
・当事務所に良く頂くご質問等を、わかり易く解説させて頂きます。

 

行政書士事務所でお墓の手続きを専門にしている事務所は非常に少ない状況です。専門にしている事務所に依頼するメリットからどこまでサポート可能なのか?などQ&A形式にお答させて頂きます。

 

お墓の相談がしたい。手続をお願いしたい。とお考えの場合、参考にご覧ください。

 

 

Q1.なぜ、お墓の手続を専門に行っているのですか?

 

A.理由があります。

私自身の事になりますが、若い時に 父親が亡くなり、お墓も無かった為、「お墓をどうすれば良いか?」という問題が発生しました。

 

「場所は、何処にすれば良いのか?」、「費用は、幾らくらい掛かるのか?」、「お墓の事は、何処に聞けば良いのか?」 何も わからない状態でした。又、当時は、都内の狭い所より 父の生まれ育った田舎に お墓を建てる方が環境が良いと思い、家族と相談し 田舎にお墓を建てることになりました。・・・

 

しかし、年数が経つうちに「失敗だったのでは?」と思い始めました。遠くに お墓を建てるのは、自然が豊かで良いこともありますが、忘れていけないのは【 お墓参りに 行く人も 年を取るということです。】あまり、交通の便が 良くない所では、電車に 何時間も乗り 更にバスに乗って 数十分など。

 

お墓参りに行くのが、非常に困難になってきます。ならば、最初から お墓参りに すぐ行ける都内近郊の方が良かったのでは?と考え始めました。

 

しかし、実際に田舎のお墓を東京近郊に、改葬するには どうすれば良いのか?

 

こちらも、誰に聞いて良いか?わかりません。費用も幾らぐらい掛かるのでしょうか?石材店から墓石を購入すれば、色々と教えてくれるかもしれません。しかし、どこの石材店で買うのが良いのか?場所は、どこが良いのか?など様々な疑問点が発生します。

 

 

私自身この様な問題で 非常に悩み、相談先が 見当たらなかったこと、石材店等業者に聞くと催促の電話がありそうで聞きずらかったこと、などの理由により結局、改葬問題は、そのままに なってしまいました・・・

 

その後、会社員から行政書士として独立し、どの様な 業務を専門にするか?考えましたが、私自身が経験し 非常に困った、お墓の手続きを専門にしたいと考えました。

 

お墓の総合的なアドバイスをしてくれる所は非常に少ない為、客観的で専門的な アドバイス、 ご高齢等で改葬手続が出来ない方へも、気軽に相談頂けるサポートなど「お墓の事は、ここに聞けば大丈夫。」と言われる事務所を 目指して始めました。

 

色々な、苦労・失敗もありましたが、現在では、多くの お墓じまい・お墓の引越し(改葬)等の ご相談・ご依頼を頂くまでになりました。又、妻の実家が寺院を運営しており、お寺の事も様々な知識を得ることが出来ます。そこも、お墓の手続きを専門にした理由の1つになります。

Q2.そちらに、お願いするメリットは何ですか?

 

A.お客様 ご自身の負担軽減など 様々な理由があります。

当事務所にご依頼頂いた場合、「寺院・霊園等に提出する書類」、「役所に提出する書類」等の確認から収集・提出等一式まとめて行わせて頂きます。(石材店からの見積書取得含む。)

 

墓じまい・改葬を行う場合、通常では、①寺院等へのご挨拶、②改葬許可申請書 取得及び添付資料の確認、③改葬先からの受入れ証明書取得、④改葬許可申請書に管理者の記名押印を頂く、⑤許可申請・取得になります。その他、各関係先との日程調整の上、実際に行う日を決定します。

 

当事務所では、手続関係から現地立会いまで、全てお任せ頂けますので、何度も寺院・役所に行く手間と時間が解消されます。

Q3.行政書士事務所なら どこに頼んでも同じですが?

 

A.専門が異なります。お墓の手続きを専門としている事務所は非常に少ない状況です。

行政書士が扱う業務は、多岐にわたります。その中でも、専門の経験・実績がある事務所が、より安心してご相談頂けるかと思います。当事務所は、数少ない 「お墓の手続き専門」に行っている 行政書士事務所ですので、その経験・実績により お客様への的確なアドバイスが可能となります。

 

お墓の引越し(改葬)には、様々な費用等が必要になる上、下記の様な問題も発生いたします。

  1. 何処に お墓の撤去を頼んだら良いか?
  2. ご遺骨の運搬はどうすればよいか?
  3. ご自身で立会い出来ないが、どうすればよいか?
  4. 撤去費用の金額は妥当か?など・・

専門に行っている 当事務所では、この様な問題に対し経験に基づいたアドバイスが可能です。

Q4.相談料は、掛かりますか?

 

A.相談無料です。

当事務所へのご相談は無料です。お墓の事から終活・遺言書・相続等の問題も併せてご相談頂けます。

 

ご相談の際には、ご自身の状況等をお聞かせ頂き、どの様に進めれば良いか?などアドバイスをさせて頂きます。

 

※無料相談は、お電話又はご来所頂いた場合になります。
ご指定の場所へお伺いさせて頂く場合、事務所からお伺い先までの交通費をご請求させて頂きます。
※同一案件の繰返しのご相談の場合、アドバイス料を頂く場合あります。

Q5.お墓じまい・改葬は、どこまでお願いできますか?

 

現地立会など全てお任せ頂けます。

当事務所は行政書士事務所ですので、改葬手続はもちろんのこと各寺院・霊園等の日程調整から、当日立会いまで代行可能です。※ほとんどの お客様に出骨から納骨までお任せ頂いております。

 

つまり、当事務所に状況をお聞かせ頂き、何度かお電話等にて確認させて頂ければ、後は、ご納骨後にお墓参りへ行って頂くのみとなります。

Q6.全国、どこでも大丈夫ですか?

 

全国どこからでも ご相談可能です。

当事務所では、遠方からのご相談も多く頂いております。(海外からのご相談も頂いております。)

 

原則、ご依頼頂く場合には、お客様に直接 お会いして お話を お伺いさせて頂きますが、遠方の方の場合は、お電話・メール等にて対応させて頂いております。お墓の所在地、管理者の連絡先、改葬先等について確認させて頂き、当事務所への委任状等を郵送にてお送りさせて頂きます。

Q7.分骨手続き お願いできますか?

 

A.手続きだけでも 可能です。

現在所有する お墓から分骨する場合、通常、 墓地管理者に証明書を頂き、分骨先の管理者に証明書を提出するかたちになります。

 

※自治体が運営している墓地に分骨する場合は、分骨元の墓地を管轄する自治体に許可申請を行う場合があります。又、火葬場から直接分骨する場合も 同様の許可が必要になる場合があります。

 

当事務所にご依頼頂いた場合、自治体(市区町村)に確認の上、手続きを進めていきます。

Q8.散骨手続き お願いできますか?

 

A.手続きだけでも 可能です。

現在散骨について明確な法律はありませんが、散骨業者に提出する書類として 改葬許可書を 求められる場合があります。

 

改葬許可書は、お墓の引越し(改葬)と同様の手続が必要になります。自治体により 散骨の場合は、許可書を出さない自治体もありますので、散骨業者、管轄市区町村に確認をしながら手続を進めさせて頂きます。

Q9.いつ相談すれば良いですか?

 

A.墓じまい・改葬をお考えになった時点でご相談下さい。

墓じまい・改葬には、お墓の撤去等の費用が掛かります。

 

当事務所にご相談頂いた場合、お客様の ご要望により様々なアドバイスをさせて頂きます。

 

どの様な費用が掛かるのか?どの様に進めて行けば良いのか?改葬先の選び方など、アドバイスさせて頂きますので、そのアドバイスを参考にして頂ければ、より墓じまい等がスムーズに進むかと思います。なかには予想以上の費用が掛かる為、墓じまい等をあきらめる方もおります。

 

ですので、まずはお話を聞いて頂いた上で、検討されてみてはいかがでしょうか?後悔しない墓じまい・改葬を行うには、早めにご相談下さい。

Q10.お墓選びから相談できますか?

 

A.お墓選びのご相談も可能です。

お墓の手続きと合せて、どこに改葬するのが良いか?等のご相談も頂きます。

 

当事務所では、第三者的な立場から後悔しないお墓選びのアドバイスをさせて頂きます。又、寺院・霊園等の調査から 当事務所とネットワークのある寺院・霊園・石材店の ご紹介も可能です。又、当事務所宛にて数社からの見積書の取得も可能です。

 

但し、当事務所では特定の業者を 勧めるものではありませんので、ご自身の ご判断にてご契約下さい。

 

»»  次の記事:お墓じまいの理由と改葬先について解説   »»

お墓の手続き相談・代行TOP

・お墓の手続き相談・代行のトップページは、こちらから

お墓の記事一覧TOP

・お墓の記事一覧のトップページは、こちらから

お問合せ

 お問合せは こちらから  

 

~ 大塚法務行政書士事務所 ~

東京都 葛飾区 新宿6-4-15-708

営業時間AM9:00~PM6:00

(土日祝日対応可)