【宗教法人法務】運営・管理サポート|規則変更・墓地運営|大塚法務行政書士事務所(東京都葛飾区)

【宗教法人法務】運営・管理サポート|規則変更・墓地運営|大塚法務行政書士事務所(東京都葛飾区)

宗教法人の運営・管理に関する法務サポート。規則変更、墓地使用規則作成、寺院承継手続、墓石台帳作成など、専門行政書士が寺院様の安定した運営を支援します。まずはお気軽に大塚法務行政書士事務所にご相談ください。
行政書士 大塚博幸
行政書士 大塚博幸

住職(男性)
・寺院や霊園の運営・管理において、行政機関等に提出する書類作成や各種手続きでお困りではありませんか? 複雑な宗教法人法務を、お墓専門行政書士が丁寧にサポートいたします。無料相談も承っており、土日祝日も対応可能です。お気軽にお問い合わせください。

 

法務(運営・管理)サポートのご案内

寺院風景
 ・当事務所は平成21年度開業の行政書士事務所です。

 

お墓に関する手続き業務を専門とする中で、寺院様へお伺いする機会が多く、ご住職様から様々なお話を伺ってまいりました。これらのご縁をきっかけに、宗教法人の法務サポートを本格的に開始いたしました。

 

当事務所では、宗教法人法に基づき都道府県等へ提出する書類作成・手続きの一式代行から、墓地台帳の整備、檀家様への連絡文書作成など、ご要望に応じた必要な範囲でのサポートまで幅広く対応いたします。

 

・まずは、お客様がどのようなサポートを必要とされているか、お気軽にご相談ください。当事務所が対応可能な範囲を明確にお伝えいたします。なお、行政書士の業務範囲を超える場合は、お客様のご希望によりネットワークのある他の士業(弁護士など)をご紹介させて頂きます。

 

説明する女性

当事務所は、お客様との「顔の見えるお付き合い」を大切にしております。

最初のお打ち合わせを通じて、ご依頼いただくかどうかはごゆっくりご検討ください。ご相談だけでも歓迎いたします。

 

 

 お問合せは こちらから  

大塚法務行政書士事務所/ 東京都 葛飾区 新宿6-4-15-708/ 営業時間AM9:00~PM6:00(土日祝日対応可)

主なご相談内容(宗教法人様向け)

打合せ
宗教法人様の運営・管理において、当事務所へよく寄せられるご相談例をご紹介します。以下に記載のないご相談につきましても、お気軽にお問い合わせください。

 

※個別の案件で紛争性がある場合や、行政書士の業務範囲を超える場合は、適切な専門家をご紹介いたします。

① 宗教法人の承継に関する手続き支援

代表役員(住職)の交代に伴う規則の確認、代表役員変更の届出、提携司法書士による変更登記、ご住職の遺言書作成支援、相続手続きに関するご相談など。

② 宗教法人の規則認証・規則変更に関する手続き支援

設立時の規則認証から、現状に合わせた規則変更、吸収合併に伴う規則変更など、宗教法人規則に関する各種手続きをサポートします。

③ 宗教法人合併(吸収・新設)に関する手続き支援

合併契約案の作成、規則の変更・作成、合併の認証申請、提携司法書士による合併登記など、合併に関する複雑な手続きを支援します。

④ 寺院の運営に関するアドバイス・情報提供

これまでの寺院訪問で得た知見をもとに、離檀対策、檀家様のニーズ、現代における寺院運営の課題と対策など、実情に即したアドバイスを提供します。

⑤ その他の法務サポート

各種届出、墓地台帳の整備、墓地使用規則・管理規約の作成支援、合意書・承諾書作成、檀家様への連絡文書作成など、寺院・霊園運営に関わる様々な法務サポートを行っております。

⑥ 無縁墓改葬手続サポート

・当事務所では、無縁墓の改葬手続代行サポートを行わせて頂いております。
詳細につきましては、こちらからご覧ください。→【 無縁墓改葬の相談・サポート 】

 

お問合せから ご依頼までの流れ

お問合せ

① お問合せ
 

まずは電話またはメールでお気軽にお問い合わせください。お問い合わせの際に、簡単な状況をお伺いし、詳細なお打ち合わせの日時を調整させていただきます(ご来所いただくか、当事務所が貴寺院等へお伺いすることも可能です)。

矢印2

打合せ
② お打合せ
 

・お打ち合わせでは、ご依頼内容の詳細を丁寧にお伺いいたします。ご相談に関連する資料などございましたら、お手元にご用意ください。行政書士業務の範囲外となる場合は、お客様のご希望によりネットワークのある他の士業(司法書士、税理士など)をご紹介することも可能です。

矢印2

書類作成

③ 法務サポートの開始(書類作成・手続き準備)
 

・ご依頼内容に応じて、所轄庁等への事前確認・打ち合わせを行い、必要な書類の収集・作成作業を開始いたします。状況によっては現地調査も行います。

矢印2

行政機関に提出

④ 申請・届出書類の提出
 

・作成した書類を行政機関(所轄庁等)へ申請・届出を行います。登記関係や税務関係の確認・手続きが必要な場合には、当事務所と連携する司法書士・税理士とともに進めさせていただきます。

矢印2

ご納品

⑤ 法務サポートの完了(ご報告・ご納品)
 

・手続きの進捗に応じてご報告を行い、ご依頼内容が全て完了するまでサポートいたします。完了の際には、提出書類の控えおよび請求書をお渡しいたします(業務内容により着手金をいただく場合がございます)。

行政書士 大塚より一言

行政書士大塚博幸
お墓の手続きを専門として15年以上の月日が流れました。これまでにお伺いした寺院のご住職様とは様々なお話をさせていただき、その中でご相談や書類作成のご依頼をいただくことも多々あり、そのご縁をきっかけに宗教法人法務のサポートを開始いたしました。

 

当事務所は行政書士事務所として、行政機関に提出する書類作成等を主な業務としておりますが、その中でも特に専門性の高い墓地・寺院等に関連する業務を扱っております。また、私自身が寺院の代表役員(住職)の身内であることも、この業務を専門とする大きな理由の一つです。

 

まずは、お気軽にお問い合わせください。

閉眼供養
「こんなこと頼めるの?」「このような場合どうすれば良い?」「将来的にこうしたい」など、まずはどのようなことでもお話しください。

 

お話を伺った上で、当事務所がサポートできる範囲を丁寧にご説明させていただきます。もしご興味をお持ちいただけましたら、私、大塚が直接貴寺院までお伺いいたします。ご相談だけでも問題ありません。一度お会いすることで、今後も安心してご相談いただけると存じます。

 

私は、出会いはご縁であると信じております。そのご縁を大切にし、お客様との信頼関係を築いていきたいと考えております。

 

※当事務所から貴寺院にお伺いする場合は、交通費のみご請求させていただきます。遠隔地の場合は宿泊費をご請求させていただく場合がございます。相談料は無料です。