墓地承継手続に関する書類・添付書類について解説|大塚法務行政書士事務所(東京都)
寺院墓地等において「墓地承継」に関する書類を作成し定めておくことは、使用者の承継者問題等に巻き込まれない為、最低限用意しておきたい書類になるかと思います。ここでは、墓地使用承継申込書(ひな型)及び添付書類等について各自治体等を参考に解説いたします。
行政書士 大塚博幸
行政書士 大塚博幸

墓地承継手続に関する書類・添付書類について

笑顔の高齢夫婦
● 墓地承継が行われる場合、事実・権利関係を双方がきちんと確認する意味でも「墓地使用承継申込書」等を書面で取り交わしておくことが重要かと思います。

 

又、墓地使用者の承継者問題に巻き込まれない為、もし巻き込まれた場合も寺院等を守る為、最低限取り交わしておきたい書類ではないでしょうか?

 

申込書と同時に添付する書類についても、各自治体の承継手続きを参考に解説させて頂きます。

 

墓地使用承継申込書(参考)

各自治体を参考にひな形として「墓地使用承継申込書」を記載させて頂きます。名称につきましては、使用権承継届等、自治体により異なりますので、ここでは上記名称とさせて頂きます。

墓地使用承継申込書

 

 令和  年  月  日

 

東京都〇〇区〇〇 〇丁目〇番〇号

〇〇寺院 様

 

申込者

氏名 〇〇 〇〇 ㊞   

住所 東京都〇〇区〇〇 〇丁目〇番〇号

本籍 東京都〇〇区〇〇 〇丁目〇番   

電話 03-〇〇〇〇-〇〇〇〇      

 

 

下記のの墓地使用承継させて頂きたく添付書類を添えて申込を致します。

被承継者氏名 〇〇 〇〇
被承継者住所 東京都〇〇区〇〇 〇丁目 〇番 〇号
被承継者との続き柄 子(〇男)
承継原因 被承継者が死亡の為
使用番号
使用場所

添付書類

 

上記、墓地使用承継は、祭祀主宰者(承継者)である申込者が親族等(祭祀権者)の同意を得た上で申込いたします。又、同墓地使用承継に関し万が一紛争が生じた場合は、私方にて解決し貴寺院に迷惑をけない事を誓約いたします。

※上記は、ひな形として参考に作成しております。状況に併せた加筆・修正等を行って下さい。又、上記墓地使用承継申込書等を取り交わしたことにより、紛争を一切生じさせないものでもありません。(当事務所では一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。)

 

墓地使用承継同意書(参考)

上記書類と併せて、親族等(祭祀権者)の同意書を頂いた方が、より安全性が高いと思われますが、寺院様等の状況に応じてご判断下さい。

墓地使用承継同意書

 

 令和  年  月  日

 

東京都〇〇区〇〇 〇丁目〇番〇号
〇〇寺院 様

 

墓地使用承継者

氏名 〇〇 〇〇 ㊞ 

住所 東京都〇〇区〇〇 〇丁目〇番〇号

本籍 東京都〇〇区〇〇 〇丁目〇番

電話 03-〇〇〇〇-〇〇〇〇

被承継者との続き柄       

 

使用番号
使用場所
被承継者氏名 〇〇 〇〇
被承継者住所 東京都〇〇区〇〇 〇丁目 〇番 〇号

 

下記同意者は、上記の者が墓地使用承継することに異議なく同意いたします。

 

令和  年  月  日

 

同意者

氏名 〇〇 〇〇 ㊞   .

住所 東京都〇〇区〇〇 〇丁目 〇番 〇号

電話 03-〇〇〇〇-〇〇〇〇    

被承継者との続き柄       

 

同意者

氏名 〇〇 〇〇 ㊞   

住所 東京都〇〇区〇〇 〇丁目 〇番 〇号

電話 03-〇〇〇〇-〇〇〇〇   

被承継者との続き柄      

 

同意者

氏名 〇〇 〇〇 ㊞  

住所 東京都〇〇区〇〇 〇丁目 〇番 〇号

電話 03-〇〇〇〇-〇〇〇〇     

被承継者との続き柄       

こちらも参考ひな形として作成しております。状況に応じて加筆・修正して頂ければと思います。

添付書類について

上記申請書・同意書と併せて自治体等においては、添付書類の提出が求められております。寺院様等においても、事実関係の根拠資料として提出を求める場合があるかと思いますので、各自治体の添付資料を参考に記載させて頂きます。

 

《参考例》

  1. 墓地使用許可証
  2. 承継者の本人確認書類(免許証、マイナンバーカード)
  3. 承継者の現在の戸籍謄本
  4. 承継者の住民票(本籍入)
  5. 被承継者と承継者の続柄が確認出来る戸籍等
  6. 承継する権利のある方の同意書(承諾書)
  7. 押印して実印の印鑑登録証明書

自治体が運営する墓地の使用権承継では、上記等の書類添付が求められています。その他、都立霊園等では祭祀の主催を証明できる書類として、申請人宛ての葬儀領収書、申請人が喪主を務めた会葬礼状等の書類も求められます。

まとめ

住職(男性)
墓地承継において、寺院等も檀家との口約束だけでなく、きちんと書類を取り交わし添付資料も併せて頂く事が、万が一紛争等が発生した場合に寺院自身を守る書類になるのではないでしょうか。口約束等では、結局、言った、言わないになってしまいますので、ご注意下さい。

 

上記自治体の様な添付書類の全てを求めることは難しいかと思いますが、状況に応じて実印及び印鑑登録証明書、親族等の同意書等は頂いた方が良いのではないでしょうか。

 

今回は、墓地使用承継に関する書類等について、参考ひな形を記載させて頂きました。

 

»» 次の記事:離檀届・墓地返還届(ひな形)について解説 »»
«« 前の記事:墓石簿(墓地台帳)の記載事項について解説 ««

 

まずは、お問合せから始めて下さい。
 

閉眼供養「こんなこと頼めるの?」・「こういう場合どうすれば?」・「将来的に、この様にしたい。」etc..


お話をお聞きした上で、サポート出来る範囲等の説明させて頂きます。もし、興味をお持ち頂けたら、私、大塚が貴寺院までお伺いさせて頂きます。ご相談だけでも問題ありません。一度お会いする事により、今後も安心してご相談頂けると思います。


・私は、出会いはご縁だと思っております。その出会いを大切にしたいと考えております。

 

※当事務所から貴寺院にお伺いする場合は、交通費のみご請求させて頂きます。※遠隔地の場合は宿泊費をご請求させて頂く場合があります。※相談料は無料です。

寺院

・寺院・霊園様の法務サポートは、こちらから

無縁墓改葬

・無縁墓の改葬サポートは、こちらから

お問合せ

 お問合せは こちらから  

 

~ 大塚法務行政書士事務所 ~

東京都 葛飾区 新宿6-4-15-708

営業時間AM9:00~PM6:00

(土日祝日対応可)