当事務所に、ご依頼頂いた墓じまい・お墓の引越し(改葬)等を掲載しております。
事例1/埼玉県:寺院(墓じまい)〜茨城県:霊園(改葬)
≪ ご依頼内容:出骨・納骨現地立会、手続一式、関係先との連絡調整等 ≫
@改葬元の寺院墓地にて、ご出骨の準備。(お花やお線香のお供えし、ご出骨の準備に入ります。)
Aご遺骨の取出し。(石材店等との日程調整を行った上、ご遺骨の出骨を行います。)
B最後にお祈りをさせて頂きます。(ここから改葬先の霊園に移動します。)
C改葬先霊園にて必要な書類等の手続きを行います。
Dご納骨(ご遺骨の移動を行い、同日に埋葬を行わせて頂きました。)
Eお墓の引越し(改葬)の完了となります。
事例2/東京都:寺院(墓じまい)〜埼玉県:霊園(改葬)
≪ ご依頼内容:出骨・納骨現地立会、手続一式、関係先との連絡調整等 ≫
@改葬元の寺院墓地にて閉眼供養。
A供養後、ご遺骨の取出し。
B骨壺内の水抜きを行います。(運搬時の水漏れを防ぐ為)
Cご遺骨取出し後のカロート。
D改葬先の霊園にて、ご納骨の準備
E最後にお祈りをさせて頂きまして、改葬完了となります。
事例3/茨城県:私有地(墓じまい)〜茨城県:共同墓地(改葬・分骨)
≪ ご依頼内容:私有地にある墓地の墓じまい手続・立会い、分骨手続 ≫
@お墓の下に、ご遺骨が埋葬されている為、撤去後、ご遺骨を取り出します。
A閉眼供養(お客様、ご親族、当方立会いのもと)
B事前に打合せを行っていた石材店により、撤去を行います。
C最後に整地して、完了となります。
事例4/埼玉県:寺院(墓じまい)〜東京都:納骨堂(改葬)
≪ ご依頼内容:出骨・納骨現地立会、手続一式、関係先との連絡調整等 ≫
@改葬許可の取得、寺院への離檀届等を事前に行い、本日、墓じまいとなりました。
Aお客様、当方立会いのもと閉眼供養。
B供養後にご遺骨を取り出します。この後、ご遺骨を洗浄・乾燥し納骨堂へ(当方立会い)
Cお墓を撤去し寺院へ返還。
事例5/静岡県:霊園(墓じまい)〜東京都:霊園(改葬)
≪ ご依頼内容:出骨・納骨現地立会、手続一式、関係先との連絡調整等 ≫
@ご遺骨の出骨準備(ご出骨にお祈りさせて頂きます。)
Aご遺骨を取出し、移動の準備へ。このまま、改葬先の霊園へ向かいます。
B霊園にて、改葬許可書及び必要書類一式の提出等。
Cご遺骨をカロートに納め、お客様、当方立会いのもと開眼供養を行いました。
事例6/埼玉県:寺院(墓じまい)〜東京都:納骨堂(改葬)
≪ ご依頼内容:ご遺骨数の事前確認、出骨・納骨現地立会、手続一式、関係先との連絡調整等 ≫
@ご遺骨数が不明の為、事前にカロートを開けて確認し、改葬許可申請を行いました。
A閉眼供養後に、カロートを開けて骨壺を取り出します。
Bお客様のご希望により、お墓の土を分骨用の骨壺に納め、納骨堂に、ご遺骨と共に納めます。(先祖代々のお墓の為、この様な供養をされる方も多くおります。)
C当事務所立会いにより、納骨堂に納めさせて頂きました。
事例7/東京都:寺院(墓じまい)〜茨城県:寺院(改葬)-2箇所のお墓を1箇所に-
≪ ご依頼内容:出骨・納骨現地立会、手続一式、関係先との連絡調整等 ≫
@2箇所にある、お墓の1箇所を墓じまいし、もう1箇所のお墓に埋葬します。閉眼供養後に、ご遺骨を取り出します。
A埋葬するお墓。ご遺骨数が多く骨壺のままでは、お墓に入らない為、ご遺骨を骨袋へ移します。
B骨袋にて、ご納骨。
C最後にお祈りをさせて頂きます。
事例8/佐賀県:寺院(墓じまい)〜神奈川県:霊園(改葬)-永代供養に変更-
≪ ご依頼内容:出骨・納骨現地立会、手続一式、関係先との連絡調整等 ≫
@ご遺骨数等が不明の為、現地確認。大小のお墓が4基、ご遺骨(焼骨9体、土葬12体)21体と判明しました。
A全てのお墓を撤去し、ご遺骨を掘り起こした場合、費用が高額になる為、お客様との相談により、現地寺院にて、現存のまま永代供養として頂きました。
事例9/東京都:寺院(墓じまい)〜東京都:納骨堂(改葬)
≪ ご依頼内容:出骨・納骨現地立会、手続一式、関係先との連絡調整等 ≫
@寺院側の要望により、ご遺骨取出し、お墓の撤去を同日に行います。
A重機が入らない為、墓石をその場で粉砕し解体。
B撤去後。
Cお客様・当方立会いのもと、納骨堂へご納骨。
事例10/東京都:寺院(墓じまい)-先祖代々のお墓35基-
≪ ご依頼内容:出骨・納骨現地立会、手続一式、関係先との連絡調整等 ≫
@先祖代々のお墓36基のうち、1基のお墓を残し、35基のお墓を墓じまいします。
A墓じまいするお墓。
B35基のお墓を撤去して行きます。
C撤去後。今回のご依頼は、お墓じまいに関する手続から、石材店からの見積書取得等一式のサポートをさせて頂きました。
事例11/福井県:寺院(墓じまい)〜東京都:霊園(改葬)
≪ ご依頼内容:出骨・納骨現地立会、手続一式、関係先との連絡調整等 ≫
@当方立会いのもと、閉眼供養を行います。
Aご遺骨が埋葬されていない。とのお話でしたが、撤去中に、ご遺骨が出てきた為、改葬許可手続きを行わせて頂きました。
Bお客様、当方立会いのもと、ご遺骨を都内霊園に埋葬いたします。
C最後にお祈りをさせて頂きます。
事例12/千葉県:寺院(墓じまい)〜埼玉県:霊園(改葬)
≪ ご依頼内容:出骨・納骨現地立会、手続一式、永代供養墓のご紹介等 ≫
@長年お墓の問題で悩まれていたお客様より、ご依頼を頂き、当方立会いのもと墓じまい(閉眼供養)・改葬を行います。
A供養後に、カロートから骨壺を取り出します。
B永代供養墓へ移動する為、ご遺骨を骨袋に移します。
C永代供養墓にてご納骨。
事例13/福岡県:納骨堂(墓じまい)〜千葉県:霊園(改葬)
≪ ご依頼内容:出骨・納骨現地立会、手続一式、関係先との連絡調整等 ≫
@九州福岡県に納骨されているご遺骨を千葉の霊園い改葬するご依頼を頂きました。事前に打合せを行った上で、お伺いさせて頂きました。
A供養後に、骨壺を梱包し移動中に割れない様にします。
B役所にて改葬許可申請及び許可の取得。(事前に必要書類等確認済)
C骨壺をお預かりし、飛行機にて羽田空港へ。空港から千葉の霊園へ車で移動。霊園の担当者へご遺骨のお引渡し。(正式なご納骨は、お客様にて行われます。)
事例14/大阪府:霊園(墓じまい)〜東京都:納骨堂(改葬)
≪ ご依頼内容:出骨・納骨現地立会、手続一式、関係先との連絡調整等 ≫
@ご遺骨数・お墓の境界確認の為、現地にお伺し、管理者と打合せをさせて頂きました。
Aご遺骨数確認後に改葬申請を行い、許可取得後に東京の納骨堂へお引渡し致しました。お客様のご厚意に寄り納骨法要に参加させて頂きました。
事例15/京都府:霊園(墓じまい)〜京都府:霊園(改葬)-永代供養墓-
≪ ご依頼内容:手続一式、関係先との連絡調整等 ≫
@自治体の運営する霊園のお墓を墓じまい、同霊園の永代供養簿へ改葬する、手続一式のご依頼を頂きました。(お客様は、千葉県在住)
A自治体に提出する書類確認・作成提出、石材店からの見積書取得等、墓じまいから改葬まで手続一式を行わせて頂きました。
事例16/長野県:寺院(墓じまい)〜東京都:納骨堂(改葬)
≪ ご依頼内容:出骨現地立会・納骨先お届、手続一式、関係先との連絡調整等 ≫
@ご遺骨がお墓の下に埋葬されている為、撤去後にご遺骨を取り出します。
Aお墓の下を掘削し、ご遺骨を取り出し。
B納骨堂へ埋葬する為、ご遺骨を洗浄乾燥へ、完了後、納骨堂へお引き渡し。
事例17/東京都:寺院(墓じまい)〜東京都:寺院(改葬)
≪ ご依頼内容:出骨現地立会・納骨先お届、手続一式、関係先との連絡調整等 ≫
@都内のお墓を閉鎖し、ご自宅近くの寺院墓地へ改葬。
Aご遺骨をカロートから取出し、改葬先の寺院へ。
Bご遺骨をお引渡し氏、今回のご依頼は完了となります。完了後お客様へご報告させて頂きました。
事例18/茨城県:寺院(墓じまい)〜静岡県:霊園(改葬)
≪ ご依頼内容:出骨現地立会・納骨先お届、手続一式、関係先との連絡調整等 ≫
@改葬許可取得後、ご住職と日程調整の上、閉眼供養を行います。
Aご遺骨をカロートから取出し、改葬先の霊園へ。
B霊園へご遺骨をお引き渡しし、手続きも同時に行わせて頂きました。
事例19/東京都:寺院(墓じまい)〜千葉県:霊園(改葬)
≪ ご依頼内容:出骨・納骨現地立会、手続一式、関係先との連絡調整等 ≫
@事前に手続等の準備を行い、お客様、当方立会いのもと、閉眼供養。
A供養完了後、カロートからご遺骨を取り出します。
B改葬先の霊園にて、ご納骨。
事例20/神奈川県:寺院(墓じまい)〜千葉県:霊園(改葬)
≪ ご依頼内容:出骨・納骨現地立会、手続一式、関係先との連絡調整等 ≫
@事前に閉眼供養を行い、お墓を撤去します。
Aお墓を完全に撤去・掘削し、ご遺骨を土中から取り出します。
B2m程度、掘削を行います。(骨壺ごと土中に埋葬されています。)
C取り出した骨壺を梱包し、改葬先に移動します。
Dご納骨(以上にて、墓じまい・お墓の引越し(改葬)の完了となります。
▲上記は、当事務所に、ご依頼頂いた一部の掲載になります。「お客様の声」も併せてご覧下さい。
〜 HP掲載にご協力頂いた皆様へ 〜
当事務所HPの掲載に快く承諾して頂きましてありがとうございました。今後も末長い、お付き合いをさせて頂きたいと思っております。又、何かありましたらお気軽にご相談頂ければ幸いです。
当事務所のお客様は、ご親切な方が多く、皆様とお知り合いになれたことに、とても感謝しております。今後も皆様にありがとうと笑顔で言われるよう努力していきたいと思っております。