墓じまいで住職に会いたくない!どうすれば良いか?解説いたします。|大塚法務行政書士事務所(東京都)
様々な理由により住職に会いたくない、墓じまいをどう進めれば良いのか?円満に墓じまいをするには?解説させて頂きます。|お墓じまいのことなら、ご相談下さい。|相談無料。土日祝日対応可。|大塚法務行政書士事務所(東京都 葛飾区)
行政書士 大塚博幸
行政書士 大塚博幸

墓じまいで住職と会いたくない時は・・

お寺
・墓じまいを行いたいが、様々な理由により寺院の住職と会いたくないと言われる方もおります。

 

その様な場合、墓じまいをどう進めて行けば良いのか?悩んている方もおります。ここでは、円満に墓じまいを行う方法を考えて行きたいと思います。墓じまいをお考えの場合は参考にご覧ください。

 

 

1.ご住職に会いたくない理由は?

墓じまいを悩む女性
お客様の話を お聞きしていると、「普段から 住職との付き合いがない。」、「いつも 住職が 無愛想で会いたくない。」、「お金のことばかり言われるので会いたくない。」などの理由により、なるべく住職に会いたくないと言われる方もおります。

 

普段から、あまり会いたくないのに「墓じまい」の話をしたら何を言われるかわからない?、出来れば会いたくない。と思われる方もいるかと思います。お寺のご住職に何か言われても緊張して反論できない。という方もおります。

 

あまり、ご住職とのお付合いがない場合など、特に悪いイメージで考え過ぎる方もおりますが、現実には上記の様な理由で住職に会いたくないと思われている方も多くおります。

 

最初から弁護士に依頼し墓じまいを進める方法等もありますが、弁護士の費用も掛かりますので、ご自身が会いたくない場合は、家族の方に代わりに進めてもらう方法なども検討されてみては如何でしょうか?

※寺院等との代理交渉は、原則、弁護士業務になります。近年、墓じまいの代理交渉等をお任せ下さい。と記載されている石材店等のHPを見かけますが、もし石材店等の業者が直接交渉を行っている場合は、違法行為に該当する可能性が高くなりますのでご注意下さい。

2.墓じまいの具体的な進め方

住職
通常の場合、寺院のご住職に電話、又は、お会いして「墓じまい」の話をする訳ですが、ここで「何を言われるのか?」、「高額な布施を要求されるのか?」など不安になる訳です。

 

では、どうすれば良いのか?

 

まずは、お手紙にて「墓じまい」のご相談をしてみては、いかがでしょうか?手紙に書く内容は、日頃 お世話になっている お礼と、なぜ墓じまいするのか?の理由を丁寧に書きます。

 

手紙を郵送し少し日にちをおいてから、手紙が届いているか?連絡してみましょう。その際に墓じまいの相談の為、伺いたい旨も話しておきます。お会いして一から説明するよりも、手紙で事前に理由をお伝えした方が、話しがスムーズに行く場合があります。特にしゃべるのが苦手な方、緊張して上手く説明できるか?不安がある方は、手紙の方が冷静に伝えられるのではないでしょうか?

 

連絡した際に、ご住職が手紙を読まれていれば、何らかの お話が出るかと思います。

 

ここでの話をもとに、ご自身で一度、説明しに行かれるのか?、家族に代わりに行ってもらうのか?状況により判断します。※電話での話は、手短に冷静に お話をした方が良いかと思います。

 

どうしても会いたくない場合は、家族・親族の方に言ってもらうなど決めておき、体調等の理由により 他の者が行く旨を伝え、了承を得ておきましょう。もし、ご自身が行かれる場合は、ご家族や身内の方に一緒に行ってもらうことも考えておきましょう。

 

寺院の住職と既に揉めていて、ご自身・ご家族も会いたくない場合は、弁護士にお願いする事になりますが、通常の場合、筋道をきちんと立てて話をすれば揉めることはあまりないと思います。

 

墓じまいの相談で1回、閉眼供養(遺骨の取出し)1回の計2回、お会いすれば寺院との縁が無くなる事になりますので、ご自身・ご家族で進められるかどうか?検討しておきましょう。もし自信が無い場合は、早めに専門家等にご相談された方が良いかと思います。

 

墓じまいで住職に会いたくない まとめ

梱包
既に寺院等と揉めており話しが出来ない様な場合を除き、それ以外の場合は、ご自身又はご家族の方から、お墓じまいの話をされてみては如何でしょうか?いきなり弁護士等の第三者から、その様な事を伝えられると寺院側も驚きます。ご本人からは何も連絡がないのか?と思う方もおります。

 

もし、会いたくないと言うお気持ちが多少あったとしても、その寺院にお墓があり、お世話になっていたことには変わりありません。その意味でも、最初にご自身又は家族からお話をするのが筋だと思います。特に揉めてもいないのに、いきなり第三者から連絡すると逆に寺院に不信感を持たれるかもしれません。ご自身が反対の立場なら、どう思われますか?

 

ですので、最初は、ご自身又は家族から連絡し、問題があるなら弁護士等に相談するという流れが一番良いかと思います。(最初から話が出来ない場合は、当事者同士で揉めるより最初から弁護士等に相談された方が良いかと思います。)

 

※その他、ご不明点等がありましたら、お気軽にご相談下さい。お墓の専門の行政書士がお答えさせて頂きます。(相談無料)

 

»» 次の記事:高額な離檀料を請求されたら どうすれば良いか? »»
«« 前の記事:墓じまいのお布施は幾ら?いつ渡す?封筒の書き方について ««

お墓の手続き相談・代行TOP

・お墓の手続き相談・代行のトップページは、こちらから

墓じまい相談・代行TOP

・お墓じまい関連のトップページは、こちらから

お問合せ

 お問合せは こちらから  

 

~ 大塚法務行政書士事務所 ~

東京都 葛飾区 新宿6-4-15-708

営業時間AM9:00~PM6:00

(土日祝日対応可)