《小平霊園》情報と基礎知識|大塚法務行政書士事務所(東京都)
《小平霊園(都立)のご案内》 霊園の特徴・施設等の基礎知識から、周辺の見どころ・アクセス情報など、まとめて掲載しております。|小平霊園の手続きでお困りの方は、お墓専門の行政書士にお気軽にご相談下さい。
行政書士 大塚博幸
行政書士 大塚博幸

《小平霊園》情報と基礎知識

 

1.概要

小平霊園の樹木
・小平霊園は東京都東村山市に位置し、昭和19年の都市計画決定に基づき昭和23年5月に開設された霊園になります。(総面積65万3千㎡)

 

都立霊園の中では墓地の種類が多く、一般墓地、芝生墓地、合葬式墓地、樹林・樹木墓地等が区画が揃えられています。尚、霊園の半分は墓所に使用されているが、残りの半分は、並木道・樹林・雑木林が占めており自然環境が豊かな明るいイメージのある霊園です。

 

2.特徴

虫眼鏡で見るヒヨコ
・都立霊園の中では7番目に設置された霊園です。園内が直線で整然と区切られ、園路沿いにケヤキ・サクラ・マツなどの樹木が植えられています。又、霊園内には、野口雨情(詩人・童謡作家)〔作:赤い靴、十五夜お月さん、七つの子等〕、壷井栄(作家)〔作:二十四の瞳等〕、植木等(俳優・歌手)等の著名人が数多く埋葬されています。(詳細は下記の園内マップをご覧ください。)

 

3.周辺の見どころ

(1)あじさい公園

(霊園から徒歩12分程度)

・昭和48年にあじさいの名所を目指して作られた市営公園です。約1500株のあじさいが植えられており、6月の中旬には「小平あじさい祭り」が行われ、夜間ライトアップも行われます。

 

 

 

(2)日本一丸ポスト

(霊園から徒歩10分程度)
・小平市民文化会館前に設置された、高さ2.8m・重量1.2tもある巨大なポストです。実際に郵便ポストとして使用も可能。本体は水道管、頭の蓋は中華鍋などユニークな材料が使用されています。

 

 

 

(3)ガスミュージアム

(霊園から徒歩24分程度)
ガスミュージアム
・都市ガスの歴史と人々の生活にガスがどの様な関わりをもってきたか学べる歴史博物館です。企画展やコンサートなども定期的に開催されています。

 

主な建物は、くらし館とガス灯館となり、明治に建てられて東京ガスの工場・出張所を移設復元した赤レンガ造りの建物になっています。くらし館はガス器具や都市ガスの歴史、ガス灯館では灯具の点灯実演・展示など行われています。(開館時間10:00~17:00 入園無料)

 

4.アクセス情報

歩く行政書士
● 所在地:〒189-0012
東京都東村山市萩山町1-16-1
TEL:042-341-0050(霊園管理事務所)

 

・「西新宿線 」小平駅 ~ 霊園(徒歩5分)

 

5.施設情報

墓参りする女性

(1)お墓の種類

①一般墓地(一般・芝生・壁型・小型)
②合葬式墓地
③樹林・樹木墓地

 

● 令和6年度の埋蔵施設の募集数・申込数は下記になります。 

  1.  一般埋蔵施設:募集95数、申込436数(4.6倍)
  2.  芝生埋蔵施設:募集5数、申込64数(12.8倍)
  3.  合葬埋蔵施設:募集300数、申込9365数(31.2倍)
  4.  樹林・樹木墓地:募集なし

一般埋蔵施設は区画面積により5種類に分けて募集されていますが、1番大きい区画(5.55~5.80㎡)は1.8倍の倍率に対し、1番小さい区画は(1.85~1.95㎡)は6.6倍になっています。このことから、小平霊園においては、大きい区画で墓地使用料の高くなるものよりは、小さい区画、芝生墓地、合葬墓地などの費用が抑えられるものの方が人気が高いと言えます。特に合葬墓地の倍率は非常に高く今後もこの傾向は続くものと思われます。

 

(2)園内施設

①トイレ、②水汲み場、③下げ花置場、④桶・杓置場、⑤休憩所

 

(3)補 足

小平霊園は、都立霊園の中では新し霊園で園内施設も区画ごとに水汲み場(91箇所)、下げ花置場(56箇所)等の設置されるなど利便性の良い霊園になります。園内の道路も直線で碁盤の目の様になっていますので、お墓参りの際に道に迷う事もないと思います。

 

5.よくある質問(FAQ)

開園時間は何時から何時ですか?

小平霊園の正門開放時間は、4月~9月は、7:30~18:30。10月~3月は、7:30~17:00。となっており車での入園は終了時間の30前までとなっています。

 

樹林・樹木墓地の開閉時間は、4月~9月は、7:30~18:00。10月~3月は、7:30~16:30までになります。尚、第四木曜日は、樹林・樹木墓地の区域は立入不可(管理上の都合により)。

休日はありますか?

管理事務所・納骨堂の休日は、年末年始の12月29日~1月3日となります。

合葬埋蔵施設とは、どの様なものですか?

いわゆる納骨堂の一種であり、小平霊園では、骨壺のまま地下カロートに20年間安置され、その後、遺骨を骨袋に写し共同埋蔵施設に合祀されます。尚、生前に申込が可能で承継者も不要です。

 

個人・夫婦・親子・兄弟など併せた申込(2体又は3体まで)も可能ですが、埋蔵予定者に申込者が含まれること、埋蔵予定者が居住要件(都内に3年以上居住)を満たすことなどの条件があります。

樹林型合葬埋蔵施設は、どのようなものですか?

一般的には、樹木葬と言われる型式のお墓です。小平霊園では一体づつ骨袋に移し変え、地下のカロートに納骨します。尚、カロートの底面は土になっている為、ご遺骨はいずれ土に帰ることにまります。

 

合同埋蔵施設と同様に生前申込も可能で、個人・夫婦・親子(2体又は3体まで)単位で申込可能です。但し、居住要件がありますので、ご注意下さい。

車イス・お墓の清掃道具などの貸し出しは、ありますか?

小平霊園に用意されている、貸出用の車イスは3台となります。お墓の清掃道具の貸出しも行われておりますので、使用を希望される方は、管理事務所にその旨お伝え下さい。

小平霊園にお墓を建てるメリットは?

都心部から若干離れておりますが、小平井駅から徒歩5分と他の都立霊園と比べ駅か近く、公共交通機関で行きやすい霊園と言えます。又、水汲み場、下げ花置場なども区画ごとに設置され利便性も良い霊園です。

 

墓地使用料についても都心部の都立霊園に比べ安く設定されています。

〔参考〕

・小平霊園:1.85~1.95㎡ = 156万1千4百円~164万5千8百円

・雑司ヶ谷霊園(豊島区):1.55~1.65㎡=313万8千7百円~334万4千2百円

小平霊園にお墓を建てるデメリットは?

都心部から少し離れている為、新宿駅から小平駅まで電車で40分程度の時間が掛かります(車の場合も1時間程度)ので、ご自身・ご家族など、お墓参りに行かれる方の住む地域によっては、不便さを感じる方もおります。

 

又、お墓(一般埋蔵施設)の管理はご自身で行う必要がありますので、雑草の草むしりなど清掃を定期的に行わないと荒れ果てたお墓になってしまう場合があります。

6.関連リンク

 

7.小平霊園の「墓じまい・改葬手続」のご相談

説明する行政書士
・当事務所は平成21年度開業の行政書士事務所になります。これまでに100件以上の墓じまい・改葬等サポートのご依頼を頂きました。

 

都立霊園は、申込に居住要件等があり、提出する書類も民営の霊園に比べ多くなります。又、①墓地使用者の変更(名義変更)、②墓地返還(墓じまい)、③改葬(墓じまい→新規墓地に埋葬)等を行う場合には、それぞれ規則で定める手続を行う必要があります。

 

当事務所では、これまでに都立霊園に関する、ご相談・手続代行のご依頼を頂いております。尚、手続のご依頼を頂いた場合、その手続のみではなくご希望により石材店のご紹介・見積書の取得等のサポートから、改葬先の霊園等の調査・ご紹介など、お客様の必要な範囲に併せてサポートさせて頂きます。

 

もし、小平霊園の手続きでお困りでしたら、お墓の手続きに詳しい専門の行政書士にお問合せ下さい。

お墓の手続き相談・代行

・お墓の手続き相談・代行 TOPページ→

墓じまい

・お墓じまいのご相談はこちらから

改葬

・改葬(引越し)のご相談こちらから

お問合せ

 お問合せは こちらから  

 

~ 大塚法務行政書士事務所 ~

東京都 葛飾区 新宿6-4-15-708

営業時間AM9:00~PM6:00

(土日祝日対応可)