・「独身の方・ご家族のいない方」のお墓について、どの様なものがあるでしょうか?
現在、お墓は様々な形式のものが有り「個人墓」や「共同墓」等があります。又、お墓を建てずに散骨を行う方法もあります。
ここでは、個人(独身者)の方のお墓問題について解説いたします。
「個人墓」とは、ご自身の為に、お墓を建てることを言います。種類としては、「個人墓」・「夫婦墓」があります。 承継者が、いない場合は「永代供養付き」を選択することになります。
基本的には、新たに お墓を建てることになりますので、通常の お墓を建てることと、費用面等で、あまり差が出ない場合があります。
「共同墓」については、承継者の方がいない場合を前提に考えられており、現在では、様々な団体が運営しております。 契約される際には、情報を確認し、現地を見るなど調べてから決定された方が良いかと思います。
など様々な選択肢があります。
お墓を閉鎖する場合等には、更地にして返還する必要や改葬の手続きなどが必要になります。( 永代使用料については、原則返還されません。※例外として返金される場合もありますので、霊園等の使用規則を確認された方が良いかと思います。
人が亡くなるということは、様々な手続きが発生することになります。
上記の様々な手続き等が必要になります。 しかし全てに於いて、準備出来るものではありませんので、出来ることだけ準備しておくことも1つかと思います。
「葬儀に関すること」や「お墓に関すること」など、希望を遺言書等で残して置くのも準備と言えるのではないでしょうか?
その他、「生前契約」をする方法もあります。生前契約は、事前に葬儀等の方法を決めて第三者に委託するものです。NPO法人等が運営しており、公正証書等による契約になります。
このような「生前契約」を行う機関は、様々なものがありますが、まだ実績が少ないこともあり、その団体等を良く確認しておく必要があります。
その他、生前に、ご自身が どの様に考えて、亡くなった後 どの様にしてほしい。など、希望を「エンディングノート」に書き留めておくのも良いのではないでしょうか?
但し 、「エンディングノート「」は、あくまでも個人の希望を残して置くものとなりますので、相続財産などで問題が有るような場合は、 公正証書にて、遺言書を残して置く方が良いかと思います。
(後々のトラブルを回避する為にも公正証書遺言が有効な手段であると思います。)
身寄りが無ないので、友人と お墓を購入し、一緒の お墓に入りたい。と考えた場合、まずは、墓地の「使用規定」を確認する必要があります。
多くの霊園では、身寄りのない人への販売や 他人と一緒に埋葬することを禁じています。 仮に、使用規定がクリアできた場合においても、お墓の所有者の名義人は一人にする必要がありますので、共同名義にはできません。
どうしても共同で購入を考えている場合は、どちらかの1人が所有者になり、「公正証書」にて話合いの内容を 文書に残して置く必要があります。その他、お墓の承継者についても決めて置く必要があり、こちらも文章に残して置く必要があります。
以上のことから、現実問題としては、様々な問題があり、特別な事情等がない場合には、共同墓を利用し、同じお墓に入る方が、費用等の面も含めてメリットがあるかと思います。
»» 次の記事:海外から日本への埋葬について解説。 »»
«« 前の記事:夫と同じ墓に入りたくない!どうすれば良いの? ««
■ お問合せは こちらから ■
~ 大塚法務行政書士事務所 ~
東京都 葛飾区 新宿6-4-15-708
営業時間AM9:00~PM6:00
(土日祝日対応可)