離檀料の相場は、いくら?解説いたします。|大塚法務行政書士事務所(東京都)
離檀料は、必ず請求されるものではなく、寺院により異なります。ここでは離檀料の相場等について解説させて頂きます。|お墓の改葬(引越し)のことなら、ご相談下さい。|相談無料。土日祝日対応可。|大塚法務行政書士事務所(東京都 葛飾区)
行政書士 大塚博幸
行政書士 大塚博幸

離檀の相場は いくらですか?

お布施と封筒・寺院にお墓を建てる場合、檀家となることが前提になります。(入檀)そして檀家を離れる時が離檀となります。

 

一般的には、墓じまいを行う場合、寺院との縁も無くなりますので、離檀することになります。

 

この離檀の際に、寺院側から離檀料として、十数万円~請求される場合があります。

 

 

1. 離檀料は必ず請求されるのか?

悩む夫婦
離檀料は、必ず請求されるものではなく、寺院により請求される場合・されない場合があります。

 

当事務所で、お聞きしたことを考えてみると、約半数程度の方が請求され、残りの半数の方が請求されていないと言えます。

 

ですので、一般的な例として考えて見ると、実際に、請求されるケースは、全体の半数以下になるのではないかと思っております。

 

尚、当事務所でお聞きした例で考えてみると、請求される場合は、離檀の話をした際に、うちは50万円頂きます。など、最初に金額を言われる場合が多い様です。実際の閉眼供養等、最後の方に高額な金額を言われるケースは、あまりない様です。(例外がありますので、最初に確認して下さい。)

 

個人的な意見・推測になりますが、寺院側も高額で有る事を自覚している為、最初に確認しているのではないか?と思っております。

2. 離檀料の相場は あるのか?

ご相談頂いた際には、今まで離檀料の相場ありません。寺院によりことなります。とお答えしてきました。

 

実際に相場といえるものは、ありませんが、過去にお聞きした例を参考にすると請求された場合、比較的多いのが、30万円~50万円程度の範囲、次に100万円程度まで、これ以上の場合、200万円~500万円、1千万円以上となります。

 

ですので、相場と言う事で お答えすると30万円~100万円程度言う事になるでしょうか。

 

100万円以上請求されることは稀ですが、遺骨一体に付き〇〇万円など言われた場合、埋葬されている ご遺骨が多いと数百万円以上になる場合があります。

3. 離檀する前に考えておくこと。

離檀料を請求された場合、ご自身が納得行く額であれば、寺院と揉めたくないと言う理由で払われる方もおります。その様な場合は、まだ良いのですが、もし払えない額を言われた場合、困ったことになります。

 

ですので、離檀する前・お墓を新規に購入する前に、まず、寺院の ご住職に相談し、費用の確認をしておきましょう。

 

そこで高額な費用を言われた場合、離檀せずにそのまま お墓を継いでいくのも一つの方法ですし、離檀したい場合は、その時点で、専門家に相談するなど対応を検討する事ができます。

4. 過去に お聞きした内容で考えてみると・・

年間の維持管理費、お布施・寄付金等の額、寺院の場所(立地)、ご住職の人柄等により、離檀料の額もある程度 推測できると思います。

 

お布施・戒名等、金額がはっきりしている場合は、離檀料も決められている場合があり、寄付金・お布施等が高額な場合は、離檀料も高額になる可能性があると言うことです。

 

勿論、上記の様な場合も、離檀料を請求されない場合もありますので、確実な事は、やはり寺院のご住職に確認するしかありません。

 

確認する際には、なぜ離檀を考えているのか、理由をきちんと説明して下さい。

 

相談する場合は、基本的には 寺院にお伺して お話をされた方が良いかと思います。

5. まとめ

現在では、お墓を新たに建てると言うより、両親から お墓を継いだ方が多いかと思います。

 

その、現在承継している墓地について、遠方なので近くに移そう。承継者がいないので墓じまいをしよう。など考えられ、寺院に相談したところ、高額な費用を言われ ビックリすると言う事になります。

 

お墓を建てる時に その様な説明も なく出ていく際に 高額な金額を言われる事に 抵抗を持たれる方も多いのではないでしょうか。

 

その様な不透明さが、寺院の檀家離れにも繋がっているのではないか?と思わずにいられません。今後、この様な問題に対し、どの様に改善されていくのか?期待するところでもあります。

お墓の手続き相談・代行TOP

・お墓の手続き相談・代行のトップページは、こちらから

改葬関連ページTOP

・改葬関連ののトップページは、こちらから

お問合せ

 お問合せは こちらから  

 

~ 大塚法務行政書士事務所 ~

東京都 葛飾区 新宿6-4-15-708

営業時間AM9:00~PM6:00

(土日祝日対応可)